2012年3月31日土曜日

Why?

こんばんわ!
つむらあきです。

今回は前回の続き『光』です。

なぜ色が見えるかというと、色を持つ物体に光があたって、その物体から
反射した色だけが見えるということなんですが、、、波長やらなんやら、、、網膜とか、、、

このへんはむずかしいので、もっと楽しいのを!

光の三原色!赤、青、緑
この三つが合わさると、なんと!

なぜか、白になります!


あとは色の恒常性っていうのがあって、
太陽の下でも、蛍光灯の下でも、青色の光でも黄色の光でも
白いものは白って認識する力あります。

たとえば、
夜など暗い場所では特に赤の認識が難しくなるんですが、
もし黒く塗ったりんごがあっても、それを赤く見えてしまうという現象が起こるんです。
というのは、リンゴは赤っていう事を知っているために、なぜか、赤に見えてしまうんです。


あとは、紫外線と赤外線とか

蝶の羽を紫外線に当ててみると、また違った鮮やかなモヨウが見えるみたいです!

真っ黒に焦げた新聞紙に赤外線を当てると、
インクと紙の反射率が違うために、書かれていた文字が見えるようになるみたいです!

おもしろいですね。

虹も光の屈折で見えるものですよね!

たまに二本の虹が見えるんですけど、
あれは、一本の虹の時は、水滴のなかに入った光が、一回だけ屈折して
人間の目に届くんですけど、
二本目の虹は、水滴に入った光が二回屈折するみたいです!
で、
色も反対になってしまうんですね!

光も深すぎてまとめきれませんが、とにかく、おもしろいです!

なんか自己マンな感じになってしまいましたが、

光の効果も、すごく日常でも活用されてます。

Vi-aでも、使われています!
シャンプー台付近は間接照明だけです。
かなりリラックスできます!

色や光や、心理効果、、、、色々知ってみると結構おもしろいですよ!

私をいつも楽しませてくれるのは、『なぜ?』です!
なぜ?ロッドマン。裸?